Autoplay
Autocomplete
ひとつ前のレクチャー
Complete and Continue
3ヶ月で発達障害の特性を持つ子どもの問題行動に振り回されなくなる!子どもの癇癪とお母さんのイライラを減らしてお互いが穏やかに過ごすための3STEP
イントロダクション
自己紹介 (13:24)
講座を始める前に知っておいてほしいこと (18:43)
教材の進め方 (3:18)
質問・気づきのシェア
【STEP1 子ども】我が子の特性を知り、問題行動を改善する土台を整えよう
①原理原則!発達子育てはその子に合った対応が必要 (7:08)
②発達障害・グレーゾーンとはなにか? (12:21)
③ASDの特性 (2:10)
④ADHDの特性 (3:06)
⑤LDの特性 (7:14)
⑥成長過程ごとにみる特性の変化について (13:41)
⑦我が子の特性を知る上で必要なマインド (13:15)
⑧我が子の特性を踏まえた“強み”を発掘しよう! (3:24)
【質問・気づきのシェア】
【STEP1 お母さん】自分自身のことを知ってイライラを減らす方法
①イライラの正体を知るだけでも楽になる (11:43)
②シャンパンタワーの法則(心理学) (11:08)
③自分に合ったセルフケアをしよう (15:06)
④絶対必要!お母さんこそ自分褒めをしよう! (13:22)
⑤どうしてもイライラが収まらない時の対処法 (14:47)
⑥親子でも「相性」があります (5:23)
【質問・気づきのシェア】
【STEP2 子ども】絶対効果のない対応をやめる!
①効果のある対応をするよりも大事なこと (2:25)
②発達子育てに絶対効果のない12の対応 (27:03)
③総点検!いくつ当てはまりましたか? (2:48)
【質問・気づきのシェア】
【STEP2 大人】即効性抜群! 肯定的な子どもとのかかわり方
①実は違う!親と子どもそれぞれが意識している時間 (8:16)
②自分の感情と子どもの感情を分けよう! (5:57)
③即効性有!効果的な言葉がけのコツ (16:29)
④効果的な注意の仕方 (8:32)
⑤子どもの良いところ探しをやってみよう! (4:36)
【質問・気づきのシェア】
【STEP3 子ども】「子どもの問題行動」を手当てする
①4種類の問題行動 (8:59)
②問題行動を改善する2つのポイント (3:47)
③想像してみよう!問題行動を起こしている我が子の気持ち (4:49)
④問題行動の改善に必要なこと (11:21)
⑤子どもへの言葉と行動のストック (7:29)
⑥⑦問題行動への具体的対応方法~環境と道具の調整 (22:13)
⑧問題行動への具体的対応方法~言葉のサプリメント (12:28)
⑨問題行動への具体的対応方法~発達特性 (15:25)
⑩問題行動への具体的対応方法~他力力の活用 (13:03)
【おまけ】⑥~⑩まとめ+α:問題行動への具体的対応方法 (4:24)
【特別】子どもの問題行動の改善サイクル (13:38)
【質問・気づきのシェア】
【STEP3 大人】どうしてもうまくいかない!そんな時の対処法
どうしてもうまくいかない!そんな時の4つの対処法 (11:49)
発達障害専門の個別カウンセリングのご案内
【質問・気づきのシェア】
Teach online with
④効果的な注意の仕方
このコンテンツは会員限定コンテンツです。
既に申し込み済みの方はすでにコースを購入済み・会員登録済みの場合は、
ここをクリックしてログインすると視聴可能になります。.
.
会員登録して会員限定コースを視聴する